心理カウンセラー◆松尾 たか

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
東京地区担当 まつお たか

お客様の心に寄り添い、安心感を与えられるカウンセラー。
母性的な柔らかさと優しさで、お客様を包み込み、安心感を与えるカウンセリングから、「とことん話を聞いてくれる」と言う声を多数頂いている。
どんなに前へ進めないような時でも、『その人の一番の味方でいること、その方の持っている力を信頼すること』を大切にしている。
時には愛情のこもった厳しさを表現することもあるが、その厳しさにも好評を得ている。

離婚問題をきっかけに、自分自身の感情と向き合い、自己嫌悪があることに気づく。
心理学を学ぶことでその問題を解決していき、現在に至る。

また東南アジア2カ国で6年半の生活経験があり、異文化や生活習慣のギャップ、
日本人社会との関わりなどについても扱うことが出来る。
2012年産業カウンセラー,キャリアコンサルタント資格取得

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

【アメブロ 恋と仕事の心理学より】自分を良いものと思うことで人との関係に変化がおきる

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。


「恋と仕事の心理学」
火曜日『うまくいくコミュニケーション』
9/19掲載分からのご紹介です。 
⇒ 自分を良いものと思うことで人との関係に変化がおきる


なかなか人と馴染めなかったり、人と上手くやれなかったりすると
「私が悪いのかしら?」と思ってしまう優しいあなた。

その状況を誰かのせい(アイツが悪い!)とはせず、
自分を振り返って自分が変わらなきゃ・・と思い、
別の自分になろうとして頑張ってしまうかもしれませんね。

だけど、こうでなければ・・と強く思い過ぎると、
常に気を張っていることにもなり、
身体も心も極度に緊張してガチガチになってしまいます。

肩の力を抜いてみることで、
あなたが持っている本来の良さを発揮しやすいはず・・・

よかったら読んでみてくださいね。

                                                   

aozora カット



      




(アメブロ/上手くいくコミュニケーション)

2023-8-22 掲載分 - 「苦手だなと思った相手の印象を変えていくために」
2023-7-25 掲載分 - 「自分の気持ち次第で受け取り方が変わる」 
2023-6-27 掲載分 - 「その自己イメージって本当ですか?」
2923-5-30 掲載分 - 「早合点や早とちりはなぜ起きるの?」
2023-5-02 掲載分 - 「自分嫌いの私さんへ ー 自分を嫌っているとどうなるの?」
2023-4-04 掲載分 - 「新しい環境での挨拶の大切さ」

続きを読む

【お誘い】自立女子のための受け取るレッスン -- 申込は9/8(金)15時まで

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

9月9日(土)に中村陽子カウンセラーが
自立女子のための受け取るレッスン
を開催します!

私もゲストカウンセラーとして参加します。



受講料:4400円

申込締切は 9/8(金)15時となっています。

興味のある方は、お早めにお申し込みくださいね。
お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。

申込フォーム >>>>>

  ★     ★      ★

「自立女子」と聞くと、あなたはどんな女性をイメージしますか?

人によっては、
バリバリのキャリアウーマンと思うかもしれないし、
一人で何でも行動したり、何でも出来ちゃう人を想像するかもしれません。

私は「自立女子」にはほど遠いわ・・・なんて思っているあなた。
それ本当ですか。

なんでも一人で抱え込んでいませんか?
責任感が強くて人に頼るのが苦手だったり、
がんばってない私はダメだと思ってるとか、
人の親切も好意も相手に迷惑をかけているように思えて
ついつい遠慮(却下)してませんか。

他の人のように、
「(私には無理なので)お願いしま~す」なんて
あっさりかわいく言えたらいいな・・・

誰かが助け舟を出そうとしてくれるのを
「ありがとうございます。助かります。」なんて
素直に笑顔で言えるといいな・・・

自分でなんとかしなきゃとがんばってきたけど、
一人頑張りすぎていて、融通がきかなくて、
周りとうまくやるのが本当にしんどい・・・

こんな気持ちを常にどこかで感じているなら、
立派な自立女子なのかも。

自立女子であってもなくても、
誰かの思いや好意(行為)を受け取ることが出来ると
お互いが気持ちよくて、人との関係もスムーズになるはず。

受け取ることをもっと知ってみたいと思う方、
もっと上手に受け取りたいと思う方、
どうぞこのレッスンに参加してみてくださいね。

あなたのお越しをお待ちしています。

D320D91A-7F42-4981-BAA1-55DE147E2072

  








※   ※   ※
<<お申し込み受付中>>
自立女子のための受け取るレッスン
2023年9月9日(土)18時~20時
ZOOM
受講料:4400円

申込締切は 9/8(金)15時となっています。

興味のある方は、お早めにお申し込みくださいね。
お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。

申込フォーム >>>>>

>>オンラインイベント/ワークショップの参加手順

☆           ☆          ☆

続きを読む

<お礼> 9/3 心を癒す1DAYセッションにご参加ありがとうございました

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

9月3日(日)に大塚統子カウンセラーが開催した
「心を癒す 1 DAYセッション ~コンプレックスを手放す~」
にご参加ありがとうございました。

   ※   ※   ※

今回は少人数でいつも以上にアットホームな雰囲気で始まった1DAYセッション。

ちょっぴり緊張した面持ちでご参加いただいた方も
この1DAYが終わる頃には、とても明るく安心した表情になられて、
前へ進むパワーが溢れているように見えました。

誰もが真摯に自分と向き合い、みんなの話に耳を傾け、
この場を信頼してベストを尽くしてくだいました。

だからこそ、みんなが安心して話が出来て
お互いを受け容れ、尊重しあえるとてもいい雰囲気になったのだと
私は思っています。

コンプレックスは大なり小なり、誰もが持っているものと考えれば、
コンプレックスをもつ自分自身にダメ出しをする必要はありません。

まずはそんな自分を受け容れることで
身体も気持ちも緩むことを知っておいてもらえればと思います。

どんな自分であっても、
今こうして生きているということは、
とってもとっても頑張って今までやってきたわけです。

そんな自分自身を抱きしめてあげてくださいね。

あなたのこれからをいつも応援しています。

感謝をこめて。


1Day_20230903
☆           ☆          ☆

続きを読む

【お申し込みは9/2(土)15時まで】心を癒す1DAYセッション ~コンプレックスを手放す~」

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

9月3日(日)に大塚統子カウンセラーが開催する
「心を癒す 1 DAYセッション ~コンプレックスを手放す~」

お申込み・決済締め切りは、9/2(土)15時となっています。

テーマに興味がある方も、講師の大塚カウンセラーに会いたい方も、
時間があるので参加してみようかなと思う方も、
えい!とちょっぴり勇気を出して参加してみてくださいね。
20230903_1DAY圧縮
お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。
1DAY申し込みボタン 

  ★     ★      ★

私は純粋な、純粋な日本人なんですけれど、
私の髪色は黒ではありません。
今ふうに言うなら、茶髪。
他の人と髪色が違う、それがずっとコンプレックスでした。

小さな頃は赤毛と学校でからかわれて、
よく泣いて帰ったのを覚えています。

中学、高校と進学するたびに先生には呼び止められるし、
初めての場所(クラスとか何かの集まりとか)では、
私の髪色を見て眉をひそめられたり・・・
(その当時の言葉で言うなら、髪を染めている=「不良」に思われた??)

いっぱいイヤな思いをしてきました。

大人になっても、美容室へいくたびに
「いい色ですね。染めたところですか?」と聞かれて、
そのたびに、ムッとしつつ、「生まれつきなんですよ」
と答えながらも心は傷ついていました。

髪の色が黒でないのは、そんなにダメなことなの?! と。

でもね、本当に嫌だったのは、こんなことだったんだなと
心理学を学んで思うようになりました。

小さな頃は、私は色白でもあったので、
「外人? ハーフ?」と好奇の目で見られること、
他の人と同じ髪色でない私は受け入れてもらえないこと。
そんなふうに思ってたようです。

大人になってからは、
「生まれつき」と答えることで
相手がなんか悪いことを訊いちゃったとバツが悪そうにする様子や
「ごめんね」と謝られることだったんだと思います。

ずっとコンプレックスの髪色なので、
以前と比べるとコンプレックスの度合いは減っていますが、
本当のことを言うと、時折、ほんの少しチクリと痛みがでることもあるんですよね。

そのたびに、
「まあ、仕方いよね。そう感じる時があっても・・いいよね。」
と自分に言葉がけをしています。

どんなコンプレックスがあっても、それはあなたの大切な一部です。
ただ、その痛みがもし強すぎて生きづらさを感じるのであれば、
そんな現状から抜け出すヒントやきっかけを、
この1DAYセッションで見つけてみませんか?

大塚統子カウンセラーのレクチャーや実習はとてもわかりやすくて、
自分の本当の思いに気づいた、
いつのまにか気持ちがラクになっていた、
なんてことが起きてしまう「心を癒す1DAYセッション」です。

私もゲストカウンセラーとして参加しますので、
当日は全力であなたの応援をさせていただきます!
一緒にコンプレックスを手放すことにチャレンジしてみましょう。

あなたのお越しをお待ちしています。

AB405864-09D7-417E-A7E7-80419252576D









※   ※   ※
<<お申し込み受付中>>
日時:2023年9月3日(日)10:00~18:00
会場:オンラインZoom

※事前決済完了後にミーティングIDをお知らせいたします。
料金:18,700円(税込)
※事前決済制。受付は9/2(土)15時まで。

お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。
1DAY申し込みボタン
20230903_1DAY圧縮
>>オンラインイベント/ワークショップの参加手順

☆           ☆          ☆

続きを読む

【アメブロ 恋と仕事の心理学より】苦手だなと思った相手の印象を変えていくために

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。


「恋と仕事の心理学」
火曜日『うまくいくコミュニケーション』
8/22掲載分からのご紹介です。 ⇒ 苦手だなと思った相手の印象を変えていくために

職場や学校、ご近所、趣味の場所など、
ひとりやふたり、苦手だなと思う相手がいるのではないでしょうか?

その人がいることで、あなたがその好きなことやその場を避けたくなるなら、
それは悲しいですよね。

相手の印象を変える何かのきっかけになればと思いますので、
よかったら読んでみてくださいね。

                                                   
(アメブロより / 「苦手だなと思った相手の印象を変えていくために」)


私たちが職場や趣味のサークル、習い事、学校など初対面の人と出会った時、

その相手を「感じのいい人だな」とか「優しそうな人」思うこともあれば、

「怖そうな人」、「なんか苦手なタイプ」などと感じることがあります。


人や物事に接した時、相手に最初に受けた感じが第一印象です。

人の第一印象は3秒で決まると言われていて、

最初に受けた印象が情報として自分の中に強く残るとされています。


私たちは相手の印象を直感的に判断するので、第一印象が良ければ好意的に話をし、良好な人間関係につながりやすくなります。


反対に、相手にイヤな印象があると、相手の言動にイラついたり、反感を持ったり、スムーズな関係を築くのが難しくなることが多いようです。


相手に対して良い印象を持てるといいのですが、そうでない場合、どうしていけばよいでしょうか。

その相手と関わっていくことで相手を知り、その第一印象が変化していくこともありますが、最初の印象が強すぎてなかなか変わらないということがあります。


そんな時のヒントについてお伝えできればと思います。


**


私たちは初対面の人と出会った時にその相手を見て好感や悪印象を持つと思っているのですが、実は今まで自分が出会った人たちの中の誰か似ている人を見ているということが少なくないのです。


「この人優しそう。親切そう。良い人だわ。」と好印象を受けるのなら、

その人はあなたの友人のお姉さんや親切だった親戚のおじさん、良い人だったおばさんを思い出させるのかもしれません。


「厳しくて怖そう。すぐ怒りそうな人。冷たそう。」と思うなら、

あなたが思い出すのは父親や母親かもしれないし、近所の怖いおじさんやすぐ怒る小学校の先生なのかもしれません。


自分自身では、「この人と〇〇さんが似てる」と思えることもあれば、意識上はまったく似てるとは思っていないこともあります。


ただ、私たちの脳内コンピューターは優秀で、即座にデータ検索をして雰囲気や態度や口調など、ほんのちょっとしたことからでも今までの経験から似た人を引っ張ってくるらしいです。

それは、たとえ心の奥にしまい込んでしまって本人としては意識上記憶にはない、と思っていたとしてもです。


その結果、今、目の前にいる相手を(実際はその人をちゃんと見ていないかもしれないのに)「この人はこんな人」と印象付けてしまうようです。


もし、あなたがどうしても苦手と思う人がいるのなら、その人のイヤなところ、苦手なところを思い出させる人が今までにいなかったかどうかを考えてみてください。


たとえば、父親がいつも大きな声を出す人で怒ったような口調で話す人だったとしたら・・・

もしかすると、あなたは男性で大きな声で話す人を苦手だったりイヤだと感じやすいかもしれません。

父親とその男性は別人格で全然違うかもしれないのに、声が大きい=苦手・イヤという思いがあるため、その男性を父親と同じだとみていないでしょうか。


ヒステリックだった母親に育てられたとしたら、職場の年上女性がたとえ優しくしてくれたとしても

どこか母親を感じてしまうところがあれば(顔や雰囲気が似ていても似ていなくても)、

その先輩女性を避けたい気持ちになってしまうこともあり得ます。


苦手だとか避けたいという気持ちはあってもいいのですが、そう感じる理由(根っこ)がどこにあるのかがわかると、衝動的な苦手、イヤ、キライというところから少し抜け出すことができます。


すぐにその相手のことを平気になれなくても、頭で(私にイヤな体験をさせた)あの人とこの人は別人だと理解できるだけでも対処がしやすくなると思います。


もちろん、この事例と逆の場合もあります。

私は以前、会社から突発的な出向で親会社で仕事をしたことがあるのですが、こんな経験をしました。


初めていく部署、仕事の関連性がないとは言わないけれど初めての仕事で不安がいっぱいでした。

私の異動も急遽決まったことで、歓迎されているわけでもありません。お互いがちょっと疑心暗鬼な雰囲気だと私は感じていました。


実際、その部署に行き挨拶をした時に、昔働いていた会社の上司に似た雰囲気の人がいたんです。人柄などはもちろんわかりませんが、「あ、○○さんとなんか似てる~」と思ったせいか、ちょっとホッとしたのを覚えています。

昔の職場の〇〇さんが優しかったというよりはどちらかと言うと厳しめの方だったのですが、なんか知っている人がいるような気持ちになったのでしょうね。

(その部署では、その上司は少し嫌われ気味でしたが、私はあまり気になりませんでした。)


こうして考えると、私たちは相手に対して誰か別の人をペタっと貼り付けてしまうことを知らぬ間にしてしまっているわけです。

それに気が付くと、相手への見方を変えていくきっかけになり、相手との関係性も変わっていくと思います。


あなたにとって苦手な人が一人でも少なくなり、心地よい毎日を過ごすことができることを願っています。


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-----


aozora カット



      




(アメブロ/上手くいくコミュニケーション)

2023-7-25 掲載分 - 「自分の気持ち次第で受け取り方が変わる」 
2023-6-27 掲載分 - 「その自己イメージって本当ですか?」
2923-5-30 掲載分 - 「早合点や早とちりはなぜ起きるの?」
2023-5-02 掲載分 - 「自分嫌いの私さんへ ー 自分を嫌っているとどうなるの?」
2023-4-04 掲載分 - 「新しい環境での挨拶の大切さ」

続きを読む

【お誘い】心を癒す1DAYセッション~コンプレックスを手放す~

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

9月3日(日)に大塚統子カウンセラーが
「心を癒す 1 DAYセッション ~コンプレックスを手放す~」
を開催します!

私もゲストカウンセラーとして参加します。
20230903_1DAY圧縮
このワークショップの申込締切は 9/2(土)15時となっています。
興味のある方は、お早めにお申し込みくださいね。
お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。
1DAY申し込みボタン 

  ★     ★      ★

今回のテーマはコンプレックス。

いつの頃からか私たちは人と自分を比べることを無意識にやっています。
〇〇が出来る、出来ないとか、上手/下手とか、
Aさんは可愛いと可愛くないとか、
いろんなことを比べています。

そして、いつしかコンプレックスを持つようになります。
容姿や性格、学歴、恋愛、仕事、健康など、
比べてしまう分野は多岐にわたります。

どの分野であれ、「自分は劣っている」という思いを抱えていると
自信も持ちにくいし、なんだか苦しい気持ちにもなりがちです。

そんな現状から抜け出すヒントやきっかけを、
この1DAYセッションで見つけてみませんか?

大塚統子カウンセラーのレクチャーや実習はとてもわかりやすくて、
自分の本当の思いに気づいた、
いつのまにか気持ちがラクになっていた、
なんてことが起きてしまう「心を癒す1DAYセッション」です。

私もゲストカウンセラーとして参加しますので、
当日は全力であなたの応援をさせていただきます!

どうぞご参加くださいね。
あなたのお越しをお待ちしています。

viola

  










※   ※   ※
<<お申し込み受付中>>
日時:2023年9月3日(日)10:00~18:00
会場:オンラインZoom

※事前決済完了後にミーティングIDをお知らせいたします。
料金:18,700円(税込)
※事前決済制。受付は9/2(土)15時まで。

お申し込み:下記のフォームよりお手続きください。
1DAY申し込みボタン
20230903_1DAY圧縮
>>オンラインイベント/ワークショップの参加手順

☆           ☆          ☆

続きを読む

カウンセリングサービス You Tubeチャンネルのご紹介

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

すでにご存知の方も多いかもしれませんが、
カウンセリングサービス You Tubeチャンネルがあるんです!!



生きていると、思いがけない問題に直面したり、
大きなトラブルがあるわけではないけれども、
気持ちが落ち込んだりふさぎ込んだりしてしまう時があります。

そばに相談出来る人や話を聴いてくれる人がいると、
ちょっと心がラクになるのですが、
それが出来ないこともあると思います。

相談できる相手が近くにいないこともあれば、
相手に迷惑だろうと考えてしまう方は、
誰にも頼らずに一人で解決しようと抱え込む場合もあるかもしれません。

そんな時、心理学をほんの少しでも知っていると、
自分で自分の心のケアができたり、
こうでなければいけないというようにひとつの考え方にとらわれずにすんだりします。

私たちは自分の育った環境や経験・体験から、
いつのまにか思い込んでいることが多々あります。

それに気づいて今までとは違った視点で物事を見ることができると
現実は何も変わってなくても、こうでなくてもいいと思えて少し気持ちがラクになります。

こんな気持ちどうしたらいいの? と思われたときは、
どうそカウンセリングサービスのYou Tubeチャンネルを思い出してご活用くださいね。

あなたにとっての何か気づきやヒントが見つかるかもしれませんよ。

あなたの毎日がより心地よく幸せなものでありますように。



F7435FBA-0C55-4B48-B4C4-3CCFF5F6EB1E













続きを読む
Blog内検索
プロフィール

松尾 たか

  • ライブドアブログ