心理カウンセラー◆松尾 たか

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
東京地区担当 まつお たか

お客様の心に寄り添い、安心感を与えられるカウンセラー。
母性的な柔らかさと優しさで、お客様を包み込み、安心感を与えるカウンセリングから、「とことん話を聞いてくれる」と言う声を多数頂いている。
どんなに前へ進めないような時でも、『その人の一番の味方でいること、その方の持っている力を信頼すること』を大切にしている。
時には愛情のこもった厳しさを表現することもあるが、その厳しさにも好評を得ている。

離婚問題をきっかけに、自分自身の感情と向き合い、自己嫌悪があることに気づく。
心理学を学ぶことでその問題を解決していき、現在に至る。

また東南アジア2カ国で6年半の生活経験があり、異文化や生活習慣のギャップ、
日本人社会との関わりなどについても扱うことが出来る。
2012年産業カウンセラー,キャリアコンサルタント資格取得

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

2013年05月

2013/5/25(土) 1 Day ワークショップのご案内

5月のさわやかな気候のなか、5/25(土)に原裕輝トレーナーによる
1 DAY ワークショップがおこなわれます。
今日はそのご案内です。

心軽やかに毎日を過ごせたら、どれだけ楽しく幸せなんだろうと思うことはありませんか。
でも、私たちは日々の生活のなかで、問題を抱えて苦しかったり、
あるいは人との関係で悩み、自己嫌悪にさいなまれることもあったりします。

そんな現状を変えていく勇気をもつために、
この1 Dayワークショップで自分を見つめてみませんか。

私もゲストカウンセラー(アシスタント)として参加します。

日時:2013/5/25 (土) 10:00~20:00
癒しの1DAY ワークショップ
講師(トレーナー):原 裕輝
会場:五反田・ゆうぽうと
料金:¥21,000-(税込み)

おススメポイントは、
1. ゲストカウンセラーが多数参加
赤松わこ大塚統子大野愛子清原小夜子
近藤 あきとし咲秀都みずがきひろみ松尾たか


2. 土曜日開催
翌日(日曜日)はお休みの方も多いと思います。
(お仕事のかたはごめんなさいね。)
ワークショップの翌日、ゆっくりと余韻に浸ることも、休むこともできますよ。


ご縁を感じた方は、よかったら参加してみてくださいね。
皆さまが幸せを選ぶ毎日を応援をしたいと思っています。

たくさんの方のお越しをお待ちしています。




【携帯メルマガ/ミニミニ心理学講座】心と頭の一致 (5/7配信)

新緑が美しい季節になりましたね。
青空の下、風に揺れる緑の葉を見ているだけでも、心が洗われるような
気がします。

でも、気持ちのいいさわやかな季節でも、心が晴れない時や
なんだかスッキリしないなあと感じる時もあるかもしれません。

そんな時、あなたの心と頭は、どんなことを思っているのかな? って
気にかけてみてくださいね。

では、携帯メルマガ/ミニミニ心理学講座から、、『心と頭の一致』をお届けします。


  

ミニミニ心理学講座 『心と頭の一致』

*☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆*

あなたの心と頭は仲良くしていますか?

頭でわかってはいるんだけど、なんだか心がモヤモヤするという時、ありませんか?
そんな時、私たちは心が感じていることと違うことを頭で考えていたりします。

たとえば、誰かにひどいことを言われたり、理不尽なことをされたような時、
どんな気持ちになるでしょう。
怒りや悔しさ、あるいは悲しみ、恨み、などネガティブといわれる感情が
湧いてきます。

だけど、そんな感情を感じたくない、そんな感情を感じてはダメと思っていると
「やっぱり私が悪いから(仕方がない)」とか、「許してあげなくちゃ」など、
頭で考えたことを自分の気持ちに置き換え、そう思おうとします。
そして、心を落ち着かせられない自分にイライラしてみたり・・

本当に感じた自分の気持ちを封印して押さえこんでしまっていると、
心にモヤモヤが残るんですよね。

そんな時は、心が思っていることを頭にわかってもらいましょう。
本当はどんな気持ちなの? 
「ああ、それは怒るよね。」「辛いよね。」
「わかってもらえずに、悲しかったよね。」というように、
心が感じていることと頭で考えていることが一致すれば、
それだけでもあなたの心はホッとします。

心はわかってもらえた思いでいっぱいになって、モヤモヤも解消し、
きっとまた力が湧いてきますよ。

あなたの心と頭がいつも仲良しでありますように。


(ミニミニ心理学講座 心と頭の一致 2013/5/7配信)

【携帯メルマガ/心のエクササイズにTRY!】 自分の味方になってみる!(5/6配信)

自分のことが好きになれない、自分のこんなところがダメ、って思うこと、ありませんか?
私は、時々(いや、しょっちゅうかも)思ってしまいます。

今日も「片づけをしよう!」と思っているのに、脱線してばかりで進まない。
資料や本を整理するはずが、つい見入ってしまうんですよね。
で、結局捨てられなかったりして。
そうすると、「ああ、私ってこんな事も出来ないの・」という気持ちが湧いてきて、
自分を責めてしまいました。

このような気持ちを感じたとき、たまには自分への対応を
優しいものにしてみてはいかがでしょうか。

では、心のエクササイズにTRY! 
「自分の味方になってみる!」をお届けします。

☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆

毎日を過ごすなかで、私たちは楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、
腹が立つこと、悔しいことなど、いろいろなことに遭遇します。

自分にとって楽しいとか嬉しいことならいいのですが、
嫌な出来事などがあった時、私たちは一人で落ち込んだり、
悶々としてしまうことがあります。

そんな時、自分の一番の味方は自分だと思ってみませんか。
自分の気持ちをよくわかっているのは自分自身です。
自分が自分の応援団長になって、受け止めたり、励ましたりしてみてほしいのです。

「よく頑張ったよね。」「辛いよね。」「悔しいよね。」
どんな言葉でもかまいません。
出来れば、○○ちゃん(あなたの名前)と名前で呼びかけて、
どんどん言葉をかけてあげてくださいね。
きっと心はホッとするはずです。

もちろん、楽しいときには、「楽しいよね。」「幸せだね。」と、
よりパワーアップするために応援していきましょう。


(心のエクササイズにTRY!  自分の味方になってみる! 2013/5/6配信)

カウンセラーズ・フェスタの御礼

5/3のカウンセラーズフェスタにお越し頂いたみなさま、 ありがとうございました。

今回のメインテーマは「自分をみつめる」でしたが、何らかの参考やヒントを持ち帰っていただけたなら
私たちカウンセラーとしてこんなに嬉しいことはありません。

朝から熱心に聴いてくださったみなさま、
クイックカウンセリングでお話をさせていただいた方々、
本当にありがとうございました。

私は自分をみつめるにあたって大切な思いをお話させていただきました。
つたない私の話を一生懸命に聴いてくださるみなさまに支えられ、
無事に初講演を終えることができました。
感謝いたします。

自分をみつめる時、様々な思いがでてくると思います。
自分をみつめることは、本当の自分を知っていくこと、
何をどう感じているかを知り、本来の自分と出会うことではないかと思います。

素敵な自分もいれば、嫌な自分、見たくない自分もと出会うかもしれません。
だけど、どんな自分も大切な自分です。
そのまま自分を受け入れる強さや勇気を心に留めていただければと思います。

みなさまが、自分にOKを出し、より成長した自分、望む自分に向かっていくことを
願っています。




月別アーカイブ
Blog内検索
プロフィール

松尾 たか

  • ライブドアブログ