心理カウンセラー◆松尾 たか

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
東京地区担当 まつお たか

お客様の心に寄り添い、安心感を与えられるカウンセラー。
母性的な柔らかさと優しさで、お客様を包み込み、安心感を与えるカウンセリングから、「とことん話を聞いてくれる」と言う声を多数頂いている。
どんなに前へ進めないような時でも、『その人の一番の味方でいること、その方の持っている力を信頼すること』を大切にしている。
時には愛情のこもった厳しさを表現することもあるが、その厳しさにも好評を得ている。

離婚問題をきっかけに、自分自身の感情と向き合い、自己嫌悪があることに気づく。
心理学を学ぶことでその問題を解決していき、現在に至る。

また東南アジア2カ国で6年半の生活経験があり、異文化や生活習慣のギャップ、
日本人社会との関わりなどについても扱うことが出来る。
2012年産業カウンセラー,キャリアコンサルタント資格取得

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

2013年08月

自分を信じていれば・・・ 「リトルマーメイド」より

先日、友人とミュージカル「リトルマーメイド」(劇団四季)を見てきました。
チケットを取ったのは、半年近く前。 とても人気のあるミュージカルです。
夏休みということで、劇場は家族連れや旅行カバンを持った女性など、たくさんの人でいっぱいでした。

衣装の色や舞台装置など、本当にファンタジーに包まれたミュージカルでした。
何より、人魚の雰囲気を出すため、役者さんたちは常に身体を揺らして、尾をなびかせている人魚の
雰囲気を出しています。 その繊細な動きも素晴らしいものでした。
友人と本当に大感激してしまいました。

リトルマーメイドは、人魚姫のアリエルが人間の王子エリックに恋をするという物語。
王子の傍にいたくて、声と引き換えに海の魔女アースラに人間の姿に変えてもらったアリエル。
3日間のうちに王子とキスを交わせれば一生人間の姿でいられるけれど、
そうでなければアリエルの魂はアースラのものになってしまう、そんな物語です。 
(かなり要約してます。)

その中で、人間の姿になったアリエルが王子に助けられお城へ行き、そこで王子とアリエルが
踊るシーンがありました。 
アリエルは声が出せず話せないので、目も身体も、本当に全身で気持ちを表現しています。

私が惹かれたのは王子が歌うこんなフレーズです。

「自分(の心)を信じていれば、(僕に)何かが伝わってくる」  

正確に歌詞を覚えていないので、多分こうだった、と思うのですが、
王子が、話すことが出来ないアリエルから何かを感じているシーンです。

このフレーズを聞いて、
自分の心を本当に信じることが出来れば、やっぱり通じるものがあるんだ!
と改めて思った1シーンでした。

アリエルは何の邪心もなく、本当に自分の気持ちに素直に王子と接しています。
「話せないから私には無理!」なんて きっと微塵も考えていなかったでしょう。
だって、人間の姿になって王子の近くにいることだけで嬉しかったのですから。

でも、私たちはつい自分を信じきれずに、「どうせダメよね。」とか「○○が無いから無理よね。」と
考えてしまいがちです。 
傷つくことを避けようと、つい自分の心が求めていることに忠実ではないのかもしれません。

自分を信じることは、何かを動かす力、誰かに何かを伝えていくための大きな力に
なるんですね。


みなさんも、何かやろうと思っていることや何か伝えたいことがある時は、
どうぞ自分を信じてみてくださいね。



私も自分を信じて、この週末(8/31)の東京カウンセラーズ・フェスタに臨みたいと思います。

私は、13:40 - 14:10に 「すすんであかりをつけましょう ~小さな光を大きく育てる~」
というタイトルで講演いたします。
何かみなさまの気づきや参考になればと思い、一生懸命にお話させていただきますね。

当日、みなさまにお会いできることを楽しみにしています。


     東京カウンセラーズ・フェスタ    

日時8/31(土)10:00~17:30
会場五反田・ゆうぽうと
交通:都営地下鉄・JR五反田駅西口徒歩5分/東急池上線大崎広小路駅徒歩1分
料金¥3,150- (出入り自由のフリーパスです)


<スケジュール>
10:00~10:10 オープニング

10:10~10:40 講演 清原小夜子 『キボウのひかりスイッチオン! ~3つの付け方ヒント~ 』
10:50~11:20 講演 やなぎあこ 『今までで一番おいしかったお茶漬けの話 ~震災後の気仙沼を訪れて~ 』
11:30~12:00 講演 近藤あきとし 『どん底の底から見つけた希望』

12:00~13:00 お昼休み

13:00~13:30 講演 山田耕治 『「インサイダー」を生きる自分と「アウトサイダー」を生きる自分』
13:40~14:10 講演 松尾たか 『すすんであかりをつけましょう ~小さな光を大きく育てる~ 』
14:20~15:20 イベント『クイック・カウンセリング』
       ※下記に詳細を記載

15:30~16:00 講演 鈴木美穂 『愛を感じて』
16:10~16:40 講演 清水三季央 『希望を見つけて豊かな未来を生きよう』
16:50~17:20 講演 大塚統子 『ウルトラマンを信じますか? ~人間力を磨こう!~ 』

17:20~17:30 エンディング

18:00~20:00 打ち上げ

<ゲストカウンセラー>
河合一孝
土肥幸司






8/31(土)東京カウンセラーズ・フェスタのご案内

残暑お見舞い申し上げます。

猛暑の続くこの夏、みなさまはどんな夏をすごされましたか。

素敵な夏の思い出がいっぱいだといいですね。

 

さて、8月最後の土曜日、8月31日に東京カウンセラーズ・フェスタが開催されます。

今回のフェスタのテーマは、『希望 ~豊かな未来へ~』です。

 

私、松尾たかも 

「すすんであかりをつけましょう ~小さな光を大きく育てる~」というタイトルで

13:40~14:10にお話をさせていただきます。



あなたが夜、家へ帰って自宅が真っ暗だった、あるいは昼寝をしていて目が覚めたら、すっかり外は暗くなっていた、そんな経験はありませんか?

こんな時、あなたはどうするでしょうか。

自分ではあかりがつけられないから、「誰かあかりをつけてよ!」と思いますか?

おそらく、そんなことはないはずで、私たちは暗がりの中を手探りで電気のスイッチを探し、そして自分で部屋の灯りをつけますよね。

 

でも、何か問題が抱えて、心が折れていたり、もうどうしようもないと感じるくらい真っ暗な闇にいる時、私たちは誰かにあかりをつけてもらわなければ、あかりはつかない、と感じてしまいます。その暗闇の世界から自分の力では外に出られないような気がしています。

 

そして、私は弱いから、誰かに助けてもらわなきゃ何にもできない、とか、なんで誰も助けてくれないの!って心のどこかで思っているかもしれません。

真っ暗闇の中(世界)にいるのは本当に怖いですから、誰か私を救ってよ、という 気分になるのも仕方がないことなのでしょう。


だけど、外が暗くて怖いからとていって、ずっと目をつぶって下を向いて周りをみないようにしているとすれば、たとえどこかに小さな小さな光があっても、あるいは誰かがあかりをつけてもってきてくれたとしても 、何も見えないままになってしまいます。

きっと私たちは、自分であかりを見つけて、あかりをつけられることを忘れてしまっているんですね。


夏の花であるひまわりが太陽に向かって花を咲かせるのと同じように、私たちも本来は、光に向かって生きていく存在のはずです。


どんなかすかな光も、それがたくさん集まれば大きな光となって輝きます。

ほんの小さな光を、吹き消されないように大切に大切に大きな光へと育てていくことで、

自分だけの光(希望)から誰かを照らす光(希望)にもなっていくのでしょうね。


私は、離婚問題がきっかけで心理学を学び始めたのですが、自分にはこの状況を変える力なんてないと感じていました。誰か助けて! 誰かこの状況を何とかしてよ! ってずっと思っていたんです。

そんなダメダメな私が、ある天気のいい日にふと空を見上げたときに感じた気持ち、それが最初のかすかな光になりました。当日はそんなことも含めてお話したいなあと思っています。

8月の最後の日をキラキラと希望に満ちた1日として、みなさまと一緒に過ごせると嬉しいです。


カウンセラーの講演以外に、恒例のクイックカウンセリングもございます。
みなさまのお越しをカウンセラー一同、心よりお待ちしています。

             

東京 カウンセラーズ・フェスタ


日時:8/31(土)10:00~17:30
会場五反田・ゆうぽうと
交通:都営地下鉄・JR五反田駅西口徒歩5分/東急池上線大崎広小路駅徒歩1分
料金:¥3,150- (出入り自由のフリーパスです)

<スケジュール>
10:00~10:10 オープニング

10:10~10:40 講演 清原小夜子 『キボウのひかりスイッチオン! ~3つの付け方ヒント~ 』
10:50~11:20 講演 やなぎあこ 『今までで一番おいしかったお茶漬けの話 ~震災後の気仙沼を訪れて~ 』
11:30~12:00 講演 近藤あきとし 『どん底の底から見つけた希望』

12:00~13:00 お昼休み

13:00~13:30 講演 山田耕治 『「インサイダー」を生きる自分と「アウトサイダー」を生きる自分』
13:40~14:10 講演 松尾たか 『すすんであかりをつけましょう ~小さな光を大きく育てる~ 』

14:20~15:20 イベント『クイック・カウンセリング』
15:30~16:00 講演 鈴木美穂 『愛を感じて』
16:10~16:40 講演 清水三季央
16:50~17:20 講演 大塚統子 『ウルトラマンを信じますか? ~人間力を磨こう!~ 』

17:20~17:30 エンディング

18:00~20:00 打ち上げ

<ゲストカウンセラー>
河合一孝
土肥幸司


お申し込みは こちらから >>>

【携帯メルマガ/ミニミニ心理学講座】 行動の原動力 (8/13配信)

最近、インドネシアの民族音楽であるガムランを習い始めたのですが、
ワクワク感いっぱいで練習に通ってます。
(以前コラム「心地よい音色」にも書きましたので、よかったら読んでみてくださいね。)

楽しい! 大好き!って気持ちがあるので、会社でどれだけ忙しくて疲れていたとしても、
練習へ行こうと思います。 
だって、そこへ行くと、疲れたとか落ち込んだ気持ちがあっても、いつのまにかその気持ちが
いなくなってるんですよね。
そして、また行きたくなる! という良い循環になっています。


それでは、ミニミニ心理学から、『行動の原動力』をお届けします。
*☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆*

私たちが何か行動を起す時、その原動力になるのは感情や気持ちです。

朝の電車で彼に会うためなら、早起きが出来る。
デートがある日に残業なんかしたくない!と思うと、嫌な仕事でもサッサと終わらすことが出来た。
だって、会えると嬉しいし、楽しいですよね。

あこがれのあの国に留学したいという強い思いがあれば、どうすれば実現できるのかと
いろいろ資料を集めて検討し、実行に移した。
大好きな異国で、毎日を過ごすのって好奇心いっぱいだし、ワクワクしちゃう。

そう、私たちは、とてもとても好きなことや好きな人のためなら、行動を起せたりするのです。
それは、私たちがそうしている時の、そうなった時の気持ちがとてもワクワクしたり、
楽しかったり、心地よかったりと、いい気分であることを知っているからなんです。 たとえば、ハイキングや山登りが好きな人は、頂上にたどり着いた時の達成感や景色の
素晴らしさに感動したあの気持ちを忘れられなくて、また行こうと思うのでしょう。 でも、反対に嫌な気持ちを感じることについては、それをしたいとは思わないですよね。 何かをする時、その先にある楽しい気持ちやワクワクした気分を感じられると、 意欲が湧いてきます。 今まで生きてきた中で、あなたは、どんなことに、どんな時にそんな気持ちを感じていましたか?きっと小さい頃は、ワクワク・ドキドキの中で何かに夢中になっていたこともあったはず。 その気分を思い出してみるだけでも、プラス思考に向い、インスピレーションや
アイデア、何かを始めてみようという思いが湧いてくるのではないでしょうか。 みなさまの毎日がもっと幸せいっぱいになりますように!


(ミニミニ心理学講座 「行動の原動力」 2013/8/13配信)

【携帯メルマガ/心のエクササイズにTRY!】 五感を活用してみよう!(8/12配信)

カウンセリングサービスの松尾たかです。

お盆休みのこの時期、私は母体である神戸メンタルサービスで開催された
ヒーリングワークに参加してきました。
ご一緒いただいたみなさま、ありがとうございました。

人の清らかさや愛、温かさ、人とつながりなどを目の当たりにしたり、
感じたりした6日間でした。

でも、それはその場所(会場)だけにあるものではなく、
本当は私たちの周りにも、いつもあるものなんでしょうね。
もっと目に見えないものも感じとれるようにしたいですね。

暦の上では立秋を過ぎましたが、まだまだ猛暑が続いています。
みなさま、お身体ご自愛くださいね。

では、心のエクササイズにTRY! 
「五感を活用してみよう!」をお届けします。

☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆

夏から秋へ変わっていくとき、どんなことに気づきますか?
空の色、陽射しの強さ、雲の形、風の温度、日の長さなど、
いろんなことに変化を感じるのではないでしょうか。

でも、日々の忙しさに追われ、気づいたら季節が変わっていた、
なんて経験をした方もいらっしゃるかもしれません。

情報化社会に生きる私たちは、毎日思考を使って生活をしています。
そして、エアコンで調節された部屋で過ごすことが多いですよね。
そうすると、感覚を使って何かを知ったり、解ることが上手くなくなっているのかも
しれません。

朝、出かける時、ドアを開けて外に出たら、1歩立ち止まって
空や風、太陽の光など、身体が感じる感覚を感じてみてほしいのです。

空はどんな色をしていますか? どんな感じがしますか?
風はヒンヤリしていますか? 風の匂いはどうですか?
セミの声や風に揺れる木々のざわめきはありますか? 
あなたにとって季節の味は?

あなたは、何を感じましたか? どんなことを感じますか?

自然や季節、その変化を五感(視覚・聴覚・嗅覚・嗅覚・触覚)を活用して、
感じてみましょう。
きっとその感覚は、心にたくさんのことを与えてくれるでしょう。
懐かしい気持ちや楽しい気分、ワクワク・ドキドキがいっぱいだった頃の気持ちを
思い出させてくれるかもしれませんね。


(心のエクササイズにTRY! 「五感を活用してみよう!」  2013/8/12配信)

もっと素敵になるために ~本当の自分はどんな人?~

カウンセリングサービスの松尾たかです。
お盆休みで帰省や旅行という方もきっと多いのでしょうね。
みなさん、それぞれの充実した日々でありますように。

          

みなさんは、本当の自分を知っていますか?

以前の記事(もっと素敵になるために ~自分を認めることからはじめませんか~ )で
本当の気持ちに目を向けてみませんか、とお話をさせていただきました。

どんな気持ちがあることに気がつきましたか?
そして、どんなことを思いましたか?

いつも聞き役だったけど、実はもっと自分の思っていることについて話したかった、とか
みんなと仲良くしなきゃ、と思っていたけど、実はけっこう1人でいるのが好きだったみたい、とか
意外と怒ってたみたい、真面目にしてなきゃ、と思ってたけど、かなり無理してたっぽい、とか・・

今まで思っていた(つもりだった)ことと、もし違っているなら、自分をこうでなきゃ、と
枠にはめてきていたかもしれません。
それは、誰かをみてこうでなきゃいけない、こうしちゃいけないとと決めてしまった。
あるいは、昔、誰かから「あなたって大人しいよね」とか「あなたって真面目」「怒りっぽいよね」
「どうしてあなたは自分の意見を言えないの」などと言われた(決めつけられた)ことがきっかけで、
そう思い込んでしまったのかもしれません。

本当の自分に出会うためには、どんな自分がでてきたとしても、まずOKをだしてくださいね。
素敵な自分、ちょっと嫌だなと思う自分、絶対嫌な私、も含めての今の自分にOKです。


そして、まるごとの本当の自分を認められると、より素敵な自分へ可能性を広げることが
出来ます。
どんな私にもOKが出せるよう、強さや勇気も持ってみようと思うことも忘れないでくださいね。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
カウンセリング予約センター
 06-6190-5131 または 06-6190-5613
 営業時間 12:00~20:30   (月曜定休日)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

   8/31(土)東京カウンセラーズ・フェスタのお知らせ 
  
8月31日(土)東京カウンセラーズ・フェスタで、私も講演をさせていただきます。
今回、フェスタの講演テーマは 『希望 ~豊かな未来へ~』です。
私は、「すすんであかりをつけましょう ~小さな光を大きく育てる~」というタイトルで
13:40~14:10にお話しいたします。
近日中に、またブログでお知らせさせていただきますね。
たくさんの方にお越しいただけると嬉しいです。

月別アーカイブ
Blog内検索
プロフィール

松尾 たか

  • ライブドアブログ