東京は、このところいいお天気が続いています。
朝のヒンヤリした空気と、昼間の太陽のあたたかさが
心をシャキッとさせてくれたり、ほんわかさせてくれます。
さて、今日は携帯メルマガからの転載です。
仕事でも家事・雑事でも、面倒だったり嫌なことだったり、やる気がなかったりで、
つい後回しにしてしまうことってありませんか。
(私はよくあります。
)
あるいは、自分のことより人を優先ばかりしてしまって、
自分のことを後回しにしてしまう人もいるでしょう。
優しいからこそ自分のことより人のことを考えるのですが、
そこにはこんな気持ちも潜んでいるかもしれません。
ミニミニ心理学から、『自分を後回しにする心理』をお届けします。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
カウンセリング予約センター
06-6190-5131 または 06-6190-5613
営業時間 12:00~20:30 (月曜定休日)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
朝のヒンヤリした空気と、昼間の太陽のあたたかさが
心をシャキッとさせてくれたり、ほんわかさせてくれます。

さて、今日は携帯メルマガからの転載です。
仕事でも家事・雑事でも、面倒だったり嫌なことだったり、やる気がなかったりで、
つい後回しにしてしまうことってありませんか。
(私はよくあります。

あるいは、自分のことより人を優先ばかりしてしまって、
自分のことを後回しにしてしまう人もいるでしょう。
優しいからこそ自分のことより人のことを考えるのですが、
そこにはこんな気持ちも潜んでいるかもしれません。

ミニミニ心理学から、『自分を後回しにする心理』をお届けします。
*☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆:*:.。.:*:・'☆*(ミニミニ心理学講座 「自分を後回しにする心理」 2013/11/19配信)
人に何かを頼まれると忙しくてもつい「いいよ」と引き受けてしまったり、 誰かと日程を決める時、自分の都合が悪くても人にあわせてみたり、 ランチにみんなと行っても、自分の食べたいものがあっても遠慮して言えずに 皆と同じものを注文してみたり・・・ そんな経験ってありませんか。 相手や周囲のことを考えられる気遣いの出来る優しい人とも言えるのですが、 もしそうすることで疲れるなあと感じるとしたら、 自分より相手ばかりを優先していないでしょうか。 そう、いろんなところで「自分を後回し」にしているのです。 なぜ自分を後回しにしてしまうのか。 それはもしかすると心のどこかに「自分は役に立たない人、自分に価値はない」と 無価値感を感じているからかもしれません。 それが、価値がない私は自分より価値のある人を優先しなければと感じたり、 自分は人のために何かをしていないと認めてもらえない、愛されない、という思いや 観念となり、自分を後回しにすることになっていくのです。 いつも人にばかりあわせて苦しいなあ、しんどいなあと感じることが多いなら、 自分を後回しにしていないかな?と自分に問いかけてみてくださいね。 人も自分も大切にして毎日を心穏やかに過ごしていけますように。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
カウンセリング予約センター
06-6190-5131 または 06-6190-5613
営業時間 12:00~20:30 (月曜定休日)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜