梅雨に入り、曇りがちでスッキリしないお天気の日も多くなりましたね。
雨が降ると、なんとな~く気分までどんよりしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
私もそのひとりで、「ああ、足下がぬれるから、会社へ行くのがヤダなあ」
「雨なんか降らないで・・・」とつい思ってしまいます。
でも、雨が降らなければ草木も育たず、私たちが食べるものや飲み水にも影響があるわけですから、
いつも雨を悪者にするわけにはいきません。
雨が降るからこそ、たくさんの食物・草木への恵みの雨でもあるし、人によっては雨の日は静かで
落ち着いた時間や気分を感じられるから雨の日も好きだったりするかもしれません。
雨も度を越すと困ってしまいますが、適度には必要で大切なものなんですね。
それと同じように、もしかすると、私たちの心も成長するためには適度な雨が必要で、
雨が降るからこそ、豊かに実ったり育っていくことがあるのでしょうね。
さて、仙台・東京で大塚統子カウンセラーが心理学ワークショップを開催いたします。
本日は、そのご紹介です。
2時間ワークショップ:『ココロを整える心理講座~夢の実現・癒しへの道~』
4時間ワークショップ:『許しのヒーリング~罪悪感を変換し、自分軸を作る~』
仙台のワークショップには、大野愛子カウンセラー、土肥幸司カウンセラーとともに
私、松尾たかもゲストカウンセラーとして参加いたします。
大塚統子カウンセラーは、東京・仙台を中心に活躍されています。
ブログに講座に、時にはメディアの取材にと、その活躍は多岐にわたります。
人を癒したい、笑顔にしたいという強い想いがあり、心の繊細な部分を本当に
丁寧に優しく扱えるカウンセラー、それが大塚統子です。
ここからは、私の経験を交えながら大塚統子カウンセラーについてご紹介しますね。
彼女と私の出会いは、10年ほど前にさかのぼります。
カウンセリングサービスの母体である神戸メンタルサービスのヒーリングワークショップで
同じグループになったことでした。
彼女はアシスタントで、私は右も左もわからない受講生というのが最初の出会いです。
なので、私にとっては心理学を学び始めた時からの大先輩。
しかも、問題を抱えてやってきた頃のどうしようもない大変な時代の私(松尾たか)を
知っているのが大塚カウンセラーです。
初めて参加したアドバンスと呼ばれるヒーリングワークで、知らない人ばかりの中、
どうしていいかもわからず、自分の中に閉じこもっている、そして怒りでいっぱいの私(当時の私は
怒りではなく悲しみだと思ってました)を何かと気にかけてくれ、こまめに声をかけてくれました。
その気遣いが嬉しい反面、「どうせ表向きだけのことでしょ。 本当はこんな私のこと
面倒だと思ってるはず。扱いにくいでしょ!」という気持ちでいっぱいな私は、素直に感謝も
できず、こんな私でいいはずがないと信じていました。
優しく励ましてくれる言葉にも、心の中は「じゃ、なんで私はこんな状態なのよ。なんとかしてよ」
というような気持ちがいっぱい出てきます。
怒っているつもりはなくても、きっと私の口調は怒りモードだったと思います。
悲しみを感じているけど、きっとその下には「私が悪い。やっぱり私のせい」という罪悪感は
半端なかったみたいです。 辛くて、辛くてどうしようもなったなあ・・・
そんな私を少しでもラクにしようと、一生懸命に大塚カウンセラーは私と関わってくれました。
知らない人ばかりのなかで、寂しい気持ちもいっぱいの私。 そこで話されている話題について、
私がわからないと感じ、「なんなのよ、身内ばっかで盛り上がって」と思っていると、
彼女がそっと寄ってきて簡単に説明をしてくれたり、休み時間にも側にきてくれたりと、
本当に私を闇から救うためにあの手この手でトライしてくるわけです。
今から考えると、よくぞ相手にしてくれたなあと感心してしまいます。 (笑)
そして、それから1年ほどして私はまたヒーリングワークに現れるのですが、
まだまだ同じような状態です。 だけど、こんな私を覚えていた彼女は、やはり気にかけ、
声をかけてくれるのです。
その粘り強さと根気のよさは、大塚カウンセラーの最大の才能であり、魅力のひとつです。
私のようにその力に支えられた受講生やクライアントの方は、きっとたくさんおられることでしょうね。
そして、心の扉をずっとノックし続けてくれるのです。 さり気ない気遣いとともに、時には優しく、
時にはハッキリとわかるように関わり続けてくれるカウンセラーです。
その人のことを真剣に考え、大切にし、人との繋がりを大切にする姿勢は、
本当に頭が下がります。
また、頭の回転が速く、一度にいろんなことを見ています。 ひとつの事柄に対して、
いろんな状況や想定が出来て、それに対応していく能力にいつも感心してしまいます。
それは、時に彼女が自分を評する時につかうネガティブ体質だからこそ、
リスクヘッジ(危険回避)が出来るということなのだと思います。
私自身も、カウンセリングサービスでは、大塚カウンセラーと1,2を争うネガティブさと
思っているのですが、脱帽してしまうこともしばしばです。
今回のワークショップでも、癒しのためのあらゆる想定をして臨んで来るに違いありません。
ネガティブで自己嫌悪セラピストなどと言いながら、実は面白いこと好きな大塚カウンセラーに
みなさん、さらっと癒されちゃうかもしれませんよ~。 (笑)
まだまだ大塚カウンセラーの魅力はあるのですが、どうぞみなさんの目で実際に
確かめてみてくださいね。
また、今回の仙台ワークショップでは、大塚統子カウンセラーと私たちゲストカウンセラーの
息のあったところもお見せできるかもしれませんので、お楽しみに!
たくさんの方にお会いできますように。
みなさまのご参加をお待ちしています。
◆仙台開催◆

雨が降ると、なんとな~く気分までどんよりしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
私もそのひとりで、「ああ、足下がぬれるから、会社へ行くのがヤダなあ」

「雨なんか降らないで・・・」とつい思ってしまいます。
でも、雨が降らなければ草木も育たず、私たちが食べるものや飲み水にも影響があるわけですから、
いつも雨を悪者にするわけにはいきません。
雨が降るからこそ、たくさんの食物・草木への恵みの雨でもあるし、人によっては雨の日は静かで
落ち着いた時間や気分を感じられるから雨の日も好きだったりするかもしれません。
雨も度を越すと困ってしまいますが、適度には必要で大切なものなんですね。

それと同じように、もしかすると、私たちの心も成長するためには適度な雨が必要で、
雨が降るからこそ、豊かに実ったり育っていくことがあるのでしょうね。

さて、仙台・東京で大塚統子カウンセラーが心理学ワークショップを開催いたします。
本日は、そのご紹介です。
2時間ワークショップ:『ココロを整える心理講座~夢の実現・癒しへの道~』
4時間ワークショップ:『許しのヒーリング~罪悪感を変換し、自分軸を作る~』
仙台のワークショップには、大野愛子カウンセラー、土肥幸司カウンセラーとともに
私、松尾たかもゲストカウンセラーとして参加いたします。
大塚統子カウンセラーは、東京・仙台を中心に活躍されています。
ブログに講座に、時にはメディアの取材にと、その活躍は多岐にわたります。
人を癒したい、笑顔にしたいという強い想いがあり、心の繊細な部分を本当に
丁寧に優しく扱えるカウンセラー、それが大塚統子です。
ここからは、私の経験を交えながら大塚統子カウンセラーについてご紹介しますね。
彼女と私の出会いは、10年ほど前にさかのぼります。
カウンセリングサービスの母体である神戸メンタルサービスのヒーリングワークショップで
同じグループになったことでした。
彼女はアシスタントで、私は右も左もわからない受講生というのが最初の出会いです。
なので、私にとっては心理学を学び始めた時からの大先輩。
しかも、問題を抱えてやってきた頃のどうしようもない大変な時代の私(松尾たか)を
知っているのが大塚カウンセラーです。
初めて参加したアドバンスと呼ばれるヒーリングワークで、知らない人ばかりの中、
どうしていいかもわからず、自分の中に閉じこもっている、そして怒りでいっぱいの私(当時の私は
怒りではなく悲しみだと思ってました)を何かと気にかけてくれ、こまめに声をかけてくれました。
その気遣いが嬉しい反面、「どうせ表向きだけのことでしょ。 本当はこんな私のこと
面倒だと思ってるはず。扱いにくいでしょ!」という気持ちでいっぱいな私は、素直に感謝も
できず、こんな私でいいはずがないと信じていました。

優しく励ましてくれる言葉にも、心の中は「じゃ、なんで私はこんな状態なのよ。なんとかしてよ」
というような気持ちがいっぱい出てきます。
怒っているつもりはなくても、きっと私の口調は怒りモードだったと思います。

悲しみを感じているけど、きっとその下には「私が悪い。やっぱり私のせい」という罪悪感は
半端なかったみたいです。 辛くて、辛くてどうしようもなったなあ・・・
そんな私を少しでもラクにしようと、一生懸命に大塚カウンセラーは私と関わってくれました。
知らない人ばかりのなかで、寂しい気持ちもいっぱいの私。 そこで話されている話題について、
私がわからないと感じ、「なんなのよ、身内ばっかで盛り上がって」と思っていると、
彼女がそっと寄ってきて簡単に説明をしてくれたり、休み時間にも側にきてくれたりと、
本当に私を闇から救うためにあの手この手でトライしてくるわけです。
今から考えると、よくぞ相手にしてくれたなあと感心してしまいます。 (笑)
そして、それから1年ほどして私はまたヒーリングワークに現れるのですが、
まだまだ同じような状態です。 だけど、こんな私を覚えていた彼女は、やはり気にかけ、
声をかけてくれるのです。
その粘り強さと根気のよさは、大塚カウンセラーの最大の才能であり、魅力のひとつです。
私のようにその力に支えられた受講生やクライアントの方は、きっとたくさんおられることでしょうね。
そして、心の扉をずっとノックし続けてくれるのです。 さり気ない気遣いとともに、時には優しく、
時にはハッキリとわかるように関わり続けてくれるカウンセラーです。

その人のことを真剣に考え、大切にし、人との繋がりを大切にする姿勢は、
本当に頭が下がります。
また、頭の回転が速く、一度にいろんなことを見ています。 ひとつの事柄に対して、
いろんな状況や想定が出来て、それに対応していく能力にいつも感心してしまいます。

それは、時に彼女が自分を評する時につかうネガティブ体質だからこそ、
リスクヘッジ(危険回避)が出来るということなのだと思います。
私自身も、カウンセリングサービスでは、大塚カウンセラーと1,2を争うネガティブさと
思っているのですが、脱帽してしまうこともしばしばです。
今回のワークショップでも、癒しのためのあらゆる想定をして臨んで来るに違いありません。
ネガティブで自己嫌悪セラピストなどと言いながら、実は面白いこと好きな大塚カウンセラーに
みなさん、さらっと癒されちゃうかもしれませんよ~。 (笑)

まだまだ大塚カウンセラーの魅力はあるのですが、どうぞみなさんの目で実際に
確かめてみてくださいね。

また、今回の仙台ワークショップでは、大塚統子カウンセラーと私たちゲストカウンセラーの
息のあったところもお見せできるかもしれませんので、お楽しみに!
たくさんの方にお会いできますように。

みなさまのご参加をお待ちしています。

◆仙台開催◆
日 時: 2016年7月3日(日)
10:30-12:30 朝の部:『ココロを整える心理講座~夢の実現・癒しへの道~』
14:00-18:00 昼の部:『許しのヒーリング~罪悪感を変換し、自分軸を作る~』
会 場: 仙台市民会館 第5会議室
交 通: 地下鉄南北線勾当台公園駅徒歩10分、地下鉄東西線大町西公園駅徒歩10分
料 金: 詳細は大塚カウンセラーのページをご参照願います。
10:30-12:30 朝の部:『ココロを整える心理講座~夢の実現・癒しへの道~』
14:00-18:00 昼の部:『許しのヒーリング~罪悪感を変換し、自分軸を作る~』
会 場: 仙台市民会館 第5会議室
交 通: 地下鉄南北線勾当台公園駅徒歩10分、地下鉄東西線大町西公園駅徒歩10分
料 金: 詳細は大塚カウンセラーのページをご参照願います。
ゲストカウンセラー : 大野愛子・土肥幸司・濱田よし乃・松尾たか
◆東京開催◆
会 場 : 機械工具会館
詳細は、大塚カウンセラーのページをご参照願います。
>>>お申込みはこちらから<<<
お申込み受付中
◆東京開催◆
日 時: 2016年6月26日(日)
13:30-17:30 昼の部:『許しのヒーリング~罪悪感を変換し、自分軸を作る~』
18:30-20:30 夜の部:『ココロを整える心理講座~夢の実現・癒しへの道~』13:30-17:30 昼の部:『許しのヒーリング~罪悪感を変換し、自分軸を作る~』
会 場 : 機械工具会館
詳細は、大塚カウンセラーのページをご参照願います。
>>>お申込みはこちらから<<<


* 参加条件:18歳以上の方。ただし、2歳未満のお子様に限り同伴可能です。
* 当日飛び込み参加もOKですが、できるだけお申し込みいただけると助かります。* 妊娠中の方は誓約書を書いていただく必要がございます。
(詳しくは>>>こちらのページでご確認ください。)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
カウンセリング予約センター
06-6190-5131 または 06-6190-5613
営業時間 12:00~20:30 (月曜定休日)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
カウンセリング予約センター
06-6190-5131 または 06-6190-5613
営業時間 12:00~20:30 (月曜定休日)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜