心理カウンセラー◆松尾 たか

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
東京地区担当 まつお たか

お客様の心に寄り添い、安心感を与えられるカウンセラー。
母性的な柔らかさと優しさで、お客様を包み込み、安心感を与えるカウンセリングから、「とことん話を聞いてくれる」と言う声を多数頂いている。
どんなに前へ進めないような時でも、『その人の一番の味方でいること、その方の持っている力を信頼すること』を大切にしている。
時には愛情のこもった厳しさを表現することもあるが、その厳しさにも好評を得ている。

離婚問題をきっかけに、自分自身の感情と向き合い、自己嫌悪があることに気づく。
心理学を学ぶことでその問題を解決していき、現在に至る。

また東南アジア2カ国で6年半の生活経験があり、異文化や生活習慣のギャップ、
日本人社会との関わりなどについても扱うことが出来る。
2012年産業カウンセラー,キャリアコンサルタント資格取得

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

2021年06月

【心理学サロンは最終回】7/4(日)第10章 幸せのリーダーシップを受け取る ~いつだってHAPPY!~

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

みずがきひろみカウンセラーが
「自分を知り、自分を好きになれば、人生はもっと楽しい♪」をモットーに、
1回3時間、10回シリーズとして開催している心理学サロン。

7月4日(日)13時~、心理学サロン 第10章が開催
されます

テーマは、こちら↓↓
第10章 幸せのリーダーシップを受け取る ~いつだってHAPPY!~

*シリーズと名前はついていますが、どの回からでも参加できます。

単発参加、初めてサロンにお越しになる方も大歓迎です 





私、松尾たかもゲストカウンセラーとして参加します!

☆           ☆          ☆

昨年10月から始まった心理学サロンも早いもので今回が最終回。
そして、みずがきひろみカウンセラーがカウンセリングサービスで開催する
最後のワークショップです。

                                      

サブタイトルにある ~いつだってHAPPY~ 
毎日をそう感じて過ごせるといいのになあ、
と思う人は多いのではないでしょうか。

私は、心理学を学びはじめてもずっとずっと苦しくて、
自分がどんな状況でも幸せだなって感じられたらラクになれるのに・・
と思ってきました。

どんなに問題があって、大変でも、苦しくても、
人から「あなたの人生って大変ね。(よくやってるわね、可哀想に)」と思われても、
極論するなら、本人が「でも、生きてるっていいよね」と思えたとしたら、
それだけでいいんじゃないかなと思います。

でもね、私たちは 「いつもHAPPYでいられるなんてあり得ない!」
と勝手に決めていたりするんです。

確かに家族や友人、職場などで人との関係が上手くいかないとか、
仕事を失くしてしまった、事故・ケガ・病気などが起きることもあります。
傷ついたり、イヤな思いになってしまいます。
幸せを感じるどころか、落ち込み自分を責める日々・・・なんてことを
してしまいます。

もし、感情を自分で選べるとしたら、何が変わるのでしょう。
私たちが落ち込んでも、傷ついても、問題が消えてくれるわけではありません。
重くて暗い気分で過ごすことになります。

だけど、もし(少しでも)ポジティブな感情(別の視点・見方)を選べるとしたら、
問題は(深刻ではあるかもしれないけど)深刻になり過ぎなくなるんだと思うんです。

問題を抱えた時、私たちは自分視点でそれを見ている(決めつけている)ので、
想い方(視点・見方)を変えるだけで、気持ちが少しラクになるわけです。

問題があっても、笑って過ごす時間があってもいいわけです。
でも、問題を抱えていると、問題に真剣に(というか深刻に)ならなきゃと考えるから、
なんか笑うことや楽しいと思っちゃダメってどこかで思っていませんか。

気持ちがホッとして、肩の力や身体の緊張感が緩むと、
ふっとインスぺレーションが降りてきたり、
じゃあどうしたらいいのかな、という思いになれたりするんだと思います。

笑う門には福来る! って言いますしね。
(昔の人の知恵はすごい・・)

ひとつ前の朝ドラ(おちょやん)では、辛い人生を歩んだ主人公が、
ラストにこんな言葉を言っていました。
「人生はおもろうて、しんどいな。」
(だったか、「しんどうて、おもろいな」だったか・・)

私たちが何をどう選んでいくかで人生が変わっていくのでしょうね。


そして、講師のみずがきカウンセラーは、
この人としての在り方を常に追求して見せてくださる方であり、
まさに幸せのリーダーシップをいつもとってくださる方なんです。

ゲストカウンセラーも多数参加しますので、私たちと一緒に
いつだってHAPPYを合言葉に、幸せのリーダーシップを学んでいきましょう。

みずがきひろみカウンセラーの一番の想いである、
「自分を知り、自分を好きになれれば、人生はもっと楽しい♪」が
あなたに届きますように。

心理学サロンへどうぞお越しくださいね。
あなたのお越しをお待ちしています。



みずがきひろみの心理学サロン

第10章

幸せのリーダーシップを受け取る

〜いつだってHAPPY!〜

日時:2021年7月4日(日)13:00~16:00

場所:ZOOM会議室

料金:11,000円

           
TUK_7444-scaled 


image

*申込・決済締切は 7/4(土)15時までです

*シリーズと名前はついていますが、どの回からでも参加できます。
単発参加、初めてサロンにお越しになる方も大歓迎です 


 
                                     

続きを読む

<心理学サロン第9章ご参加のお礼> ピンチ(危機)とは、「危険+機会」なんです

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

6月6日(日)に開催されたみずがきひろみの心理学サロン
第9章にご参加いただき、ありがとうございました。

第9章のテーマは
ピンチはチャンス  ~幸運を受け取るためにできること~ でしたね。

一緒に学んで、分かち合って、とても楽しく有意義な時間でした。
久しぶりにグループに入り、みなさまとお話しできて嬉しかったです

☆           ☆          ☆


ピンチはチャンス!

ピンチを危機と考えるなら、
危機 =  険 + 
と言い換えられるって知ってました?

そうなんだ、日本語って素晴らしいなあ、
と私はそれを聞いて大感動。
文字通り、危機はピンチはチャンス!になるんですね。

さらに言うなら、
危険とは、エゴにとっての危険 (エゴの立場が危なくなる)であり
機会とは、もっといいものを手に入れる(新しい視点や考え方など)ことのようです。

今までの古いやり方を手放して、
アップデート・バージョンアップする時がきた、
ってことかもしれませんね。

そう思うと、「わ~、ピンチだ!」という状況になっても、
(危機=険+会)と知っているだけで、
なんだか気持ちがほんの少しラクになるような気がしませんか。

英語でピンチとは、
何かに挟まれてどこにも逃げ場がない状態を指すらしいのです。
要するに、八方ふさがりで万事休す、という感じなわけです。

ひとりでなんとかしようと一生懸命に戦っても、
今までの経験ややり方が通用せず、
なんのアイデアも浮かばない・・・

もうダメだ! と思い、どうしようもなくなった時、
ようやく私たちは誰かに助けを求めたり、
天や神、ご先祖様というような、
人間ではない存在に祈ったりするのだと思います。

そして、今までのやり方や思い込みを手放すことで、
今までとは異なる考え方や視点に気づき、
感じ方や受け取り方、見え方、行動が変わっていきます。

そうすると、今までとは違う発想が湧いたり、
誰かが手を差し伸べてくれることが起きたりして、
流れに乗り、ピンチを乗り越えることができた、となるのでしょうね。

+++

私は3年ほど前に右腕を骨折した時、
左手だけでどうやって洗顔料を泡立てたらいいの と思ったのですが、
便利なものがあったんですよね。
ホイップタイプの泡で出てくる洗顔料が・・

私はそこまで便利なものが必要?? と思っている
古いタイプの、アナログな人間だったのですが、
骨折をきっかけに、新しいもの、便利なものを使う良さを知りました。(笑)

それに、この骨折が、体も若い時ほど動かなくなってきた10年後に起きていたとしたら、
一人でもっと困ったかもと思うと、まだ50代後半で良かったなあ
と真剣に思いました。(今でよかった! ありがとう~!って感じでした)

ピンチを乗り越えたというには、大げさかもしれないけれど、
違う視点や考え方を持つことができたと思っています。

+++


もし、今、ピンチでどうしようもなく辛い!と思っている方は、
どうぞ今までに抜けてきたピンチの時を思い出してみてください。
どのようにして、そのピンチを抜けましたか?
ピンチを脱出した時、どんな気持ちになりましたか?

今回が人生初めてのピンチでなければ、
あなたには今までも乗り越えてきた経験があるのではないでしょうか?

その経験があれば、あなたは乗り越えていく力、
ピンチをチャンスに変える力があるのだと私は思います。

「もうダメだ」から「あなたは出来るよ。大丈夫」と
あなた自身に愛を注いであげてくださいね。

どうぞあなたのピンチがチャンスに変わりますように。
幸運を受け取りながら、ピンチを軽やかに抜けられますように。

また来月(7/4)のサロンで
あなたとお会いできることを願っています。

6.6 No.9 shasin










                                   

みずがきひろみカウンセラーが
「自分を知り、自分を好きになれれば、人生はもっと楽しい♪」をモットーに、
1回3時間、10回シリーズとして開催している心理学サロン。
来月(7月)は、いよいよ10回目、最終回となります。


みずがきひろみの心理学サロン

第10章 幸せのリーダーシップを受け取る ~いつだってHAPPY!~
日時:2021年7月4日(日)13:00~16:00
場所:ZOOM
参加料:11,000円
*シリーズと名前はついていますが、どの回からでも参加できます。
単発参加、初めてサロンにお越しになる方も大歓迎です 

  ☆          ☆             

続きを読む

【心理学サロン 第9章の申込締切は 6/5(土)15時です】ピンチはチャンス ~幸運を受け取るためにできること~

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

6月6日(日)13時~、心理学サロン 第9章が開催されます

私、松尾たかもゲストカウンセラーとして参加します!

テーマは、こちら↓↓
第9章 ピンチはチャンス  ~幸運を受け取るためにできること~



みずがきひろみの心理学サロン

第9章 ピンチはチャンス  ~幸運を受け取るためにできること~
日時:2021年6月6日(日)13:00~16:00
場所:ZOOM
参加料:11,000円
image
申込・決済締切は本日(6/5)15時までとなりますので、
参加しよう!と思う方はお早めにお申込みくださいね。



☆           ☆          ☆

ピンチを抜けていくために、
私は「諦めないこと」って大事だと思っています。

もうダメだ! と自分で思い込んでしまっていると、
抜け道があるのに見えないかもしれないし、
誰かが助けようとしてくれても、
それを攻撃ととらえてしまうかもしれないし、
受け取る資格がないと思うかもしれません。

でもね、ピンチをチャンスに変えようと思うなら、
物事の受け取り方や視点を変えていくことがカギになります。

こんな私はもうダメだ、もう終わりだ、なんて感じている時ほど
「ちょっと待って、ホントにそうかな?」
という発想・問いかけが大事になってきます。

「もうダメだ」 から
「なんとかなるかも・・ なにかやれることがあるかも・・」

と気持ちが変化することで、見えてくることや気づくことがでてきます。

そして、「なんか大丈夫かも!」と自分自身を信頼する気持ちが湧いてくれば、
(その出来事・問題が何も変わっていなくても、)
ガチガチに緊張していた心は、少しホッとして肩の力が抜けるんですよね。

気持ちに余裕ができると、私たちは小さな幸運が見えやすくなります。
「あ、きれいな花が咲いてる」
「間に合わないと思った電車に乗れた」
「スーパーの店員さんが親切にしてくれた」
など、ほんの小さなことが、私たちを少しいい気分にしてくれます。

その小さな火種を積み重ねて、大きくしていくことが、
幸せに繋がっていくんじゃないのかな。
(これを書きながら、煉獄さんの「心を燃やせ!」
という言葉を思い出した~)

どうぞあなたのピンチがチャンスに変わりますように。
幸運を受け取りながら、ピンチを軽やかに抜けられますように。


講師のみずがきカウンセラーのほか、
ゲストカウンセラーも多数参加しますので、
私たちがみなさまを全力でサポートいたします。
ぜひ心理学サロンで一緒に学びましょう。

あなたのお越しをお待ちしています。

                                   

みずがきひろみカウンセラーが
「自分を知り、自分を好きになれれば、人生はもっと楽しい♪」をモットーに、
1回3時間、10回シリーズとして開催している心理学サロン。

*シリーズと名前はついていますが、どの回からでも参加できます。
単発参加、初めてサロンにお越しになる方も大歓迎です 

みずがきひろみの心理学サロン

第9章

ピンチはチャンス!

~幸運を受け取るためにできること~

日時:2021年6月6日(日)13:00~16:00

場所:ZOOM会議室

料金:11,000円

image



申込・決済締切は本日(6/5)15時までとなりますので、
参加しよう!と思う方はお早めにお申込みくださいね。


 
                                     


みずがきひろみの心理学サロン

第9章 ピンチはチャンス  ~幸運を受け取るためにできること~
日時:2021年6月6日(日)13:00~16:00
場所:ZOOM
参加料:11,000円
**申込・決済締切は 6/5(土)15時までです
image
  ☆          ☆             

続きを読む

【6/6(日)心理学サロン】第9章 ピンチはチャンス ~幸運を受け取るために出来ること~

ご訪問ありがとうございます。
カウンセリングサービスの松尾たかです。

みずがきひろみカウンセラーが
「自分を知り、自分を好きになれれば、人生はもっと楽しい♪」をモットーに、
1回3時間、10回シリーズとして開催している心理学サロン。

今月は、6月6日(日)13時~、心理学サロン 第9章が開催されます

テーマは、こちら↓↓
第9章 ピンチはチャンス  ~幸運を受け取るためにできること~

*シリーズと名前はついていますが、どの回からでも参加できます。

単発参加、初めてサロンにお越しになる方も大歓迎です 



私、松尾たかもゲストカウンセラーとして参加します!

☆           ☆          ☆

生きていると、ピンチに陥る時ってあったりしますよね。
もちろん、ピンチになるなって絶対イヤだし、
出来れば避けたい!って思います。

人生、ラッキーだけで過ごせたら幸せだろうなあ
なんて思ったりもします。

でもね、その時、その瞬間がピンチだったとしても、
長い目でその出来事をみると、
時が過ぎて振り返ってみると、
あの出来事があったから今があるんだなあ、
と思えることもあるんですよね。

私自身のことで言えば、
(ピンチをチャンスに変えたと言えるかはチト疑問だけど・・)
元夫のW不倫がきっかけで結局リコンすることになってしまいました。
特に大喧嘩をすることもなく、私は仲がいいと思っていたので、
元夫の不倫がわかった時は本当にショックでした。

毎日泣いても、元夫の前では出来るだけ悲しい顔は見せないように、と
頑張って耐えてました。だって修復したかったから。
だけど、毎日眠れないし、食べられない、そんの日が続き、
少しでもラクになりたくて、そんな中で縁あって心理学にたどりついたんです。

だけど、心理学を学んでも、なかなか気持ちは切り替わらないし、
いつまでもウジウジするしと、何年も相当苦しい思いをしましたが、
今、こうして私はカウンセラーをしています。

リコンがなければ、心理学を学ぶこともなかったし、
カウンセラーになることもなかったと思います。

グループワークやカウンセリングで、
あなたのお話を聴くこともなかったんですよね。
(それが出来て、とっても嬉しい・・・ )
そう考えると、人生って不思議だなと思います。

そう考えると、ピンチは決して嘆く気持ちは持っても、
もうダメだ!と決めつけることもないのでしょうね。

そのピンチが、出来事が必然・必要だとするのなら、
きっと未来の良きことにつながっていく、
そんな気がしています。

どうぞあなたのピンチがチャンスに変わりますように。
ピンチを軽やかに抜けられるあなたになるために、
ぜひ心理学サロンへお越しくださいね。

講師のみずがきカウンセラーのほか、
ゲストカウンセラーも多数参加しますので、
私たちがみなさまを全力でサポートいたします。

あなたのお越しをお待ちしています。

みずがきひろみの心理学サロン

第9章

ピンチはチャンス!

~幸運を受け取るためにできること~

日時:2021年6月6日(日)13:00~16:00

場所:ZOOM会議室

料金:11,000円

image






 
                                     


みずがきひろみの心理学サロン

第9章 ピンチはチャンス  ~幸運を受け取るためにできること~
日時:2021年6月6日(日)13:00~16:00
場所:ZOOM
参加料:11,000円
**申込・決済締切は 6/5(土)15時までです
image
  ☆          ☆             

続きを読む
月別アーカイブ
Blog内検索
プロフィール

松尾 たか

  • ライブドアブログ